上越市の整体|痛みと自律神経の専門家。頭痛、肩こり、肩痛、腰痛、顎関節、膝痛、自律神経、産前産後 あなたのお悩み聞かせて下さい
慢性的な腰のだるさや痛みは、日本人の多くが抱える長期課題です。「ぎっくり腰ほど激しくないから」と放置すると姿勢の崩れや神経過敏が進み、通勤・家事・趣味のすべてに影響が及びかねません。
慢性腰痛 の代表的な原因から、整骨院での専門施術、再発を防ぐセルフマネジメントのコツまでを網羅。伊東整骨院が実際の臨床データを基に、最短で痛みを解消するステップをわかりやすく解説します。
朝ベッドから起き上がるたびに腰が重く、デスクワーク終盤には背筋を伸ばすのもつらい―こうした鈍い痛みが三か月以上続けば、それは慢性腰痛です。
成人の約四人に一人が経験する国民病ですが、多くの人は「まだ動けるから」と様子を見てしまい、症状をこじらせがちです。本稿では慢性腰痛が成立する仕組み、悪化を招く生活習慣、放置リスク、そして伊東整骨院が提供する改善プログラムを詳しく解説します。
発症から十二週を超えて痛みが残る状態を慢性腰痛と呼びます。原因組織は椎間板・椎間関節・筋膜・仙腸関節など多岐にわたりますが、共通点は「微小炎症の遷延」と「痛みの学習(中枢性感作)」です。長時間の同一姿勢や過負荷が続くと発痛物質が慢性的に滞留し、わずかな刺激でも強い痛みを感じるようになります。
・長時間の座位と猫背姿勢で椎間板へ一点集中荷重
・体幹・殿筋の筋力低下により腰椎の安定性が損なわれる
・睡眠不足と精神的ストレスで筋血流が滞り発痛物質が排出されにくい
痛みを避けて動かなくなると体幹支持筋はさらに弱化し、骨盤の傾きや椎間関節のズレが進行します。その結果、膝や股関節が代償運動を始め別の関節痛を招く連鎖が生まれます。
慢性的疼痛刺激はストレスホルモンを過剰に分泌させ、睡眠障害や抑うつ傾向を誘発します。不安→活動量減少→筋力低下→痛み増悪という負のスパイラルが固着しかねません。
・痛みや張りが三週間以上続く、または強くなっている
・咳やくしゃみで電撃痛が走る
・足にしびれが放散して歩行距離が短くなってきた
これらの症状を抱えている方は、早めにご相談ください。電話などで事前にご相談いただく形でも問題ありません。
姿勢・動作・筋力の三点評価
静止立位写真で荷重線と骨盤角度を測定し、前後屈テストで疼痛誘発方向を可視化。体幹筋力を数値化して筋バランスを把握します。
疼痛コントロールフェーズ
神経過敏を鎮静し、微弱電流でATP産生を促進。施術後はアイシングと呼吸法を指導し炎症再燃を防ぎます。
アライメント再構築フェーズ
骨盤調整と仙腸関節モビライゼーションで荷重線を中央に戻し、股関節の可動域を拡大。痛みなく動ける成功体験が脳の痛み記憶を書き換える鍵になります。
機能強化・再発予防フェーズ
ドローインやデッドバグでインナーユニットを活性化し、ヒップリフトで殿筋を強化。自宅メニューはアプリで共有し、進捗をクラウド管理してモチベーションを維持します。
慢性腰痛は「小さな負担の積み重ね」で進行し、放置期間が長いほど筋力低下・姿勢崩れ・中枢性感作が絡み合う複雑な問題になります。伊東整骨院は痛みの原因解析から炎症鎮静、骨盤再調整、筋力再教育まで一貫してサポートし、再発しにくい身体づくりへ導きます。「毎朝腰が重い」「散歩が億劫になってきた」と感じたら、痛みが生活を支配する前にぜひご相談ください。
〒942-0127
新潟県上越市
頸城区百間町689-9
ユートピアくびき希望館から徒歩5分
駐車場あり(5台)
8:00~12:00/16:00~19:00
※往療・予約要 14:00~16:00
※予約要 19:00~20:00
日曜・祝日・土曜午後