上越市の整体|痛みと自律神経の専門家。頭痛、肩こり、肩痛、腰痛、顎関節、膝痛、自律神経、産前産後         あなたのお悩み聞かせて下さい

受付時間

8:00~20:00
 定休日:日曜・祝日・土曜午後 
予約優先制
025-530-2217

新潟県上越市頸城区百間町689-9 駐車場あり5台

春の体調不良を防ぐ「春バテ」対策

春は暖かくなり、心が軽くなる季節ですが、同時に体調不良を感じる人も増える時期です。

「春バテ」という言葉、聞いたことはありますか?

今日は、春特有の体調不良とその対策についてお話しします。

春バテとは?春に体調を崩しやすい理由

春バテとは、春特有の気温や環境の変化によって、心や体に疲れがたまる状態を指します。

冬から春への気温差や、新生活や花粉症によるストレスが、体の自律神経を乱してしまうのです。

 

こんな症状が出る場合は、春バテかもしれません。

・疲れやすい

・なんとなく体がだるい

・眠れない、または眠りが浅い

・集中力が続かない

春バテを防ぐためのポイント

春バテを防ぐには、自律神経を整えることが重要です。

・生活リズムを整える

毎日同じ時間に起き、寝ることで、体内時計がリセットされます。

先ず朝起きたらコップ一杯の水で代謝アップ!!

 

・栄養バランスの良い食事

特にビタミンB群やマグネシウムが、神経の働きを助けてくれます。

旬の春野菜を積極的に摂りましょう!

 

・適度な運動

ウォーキングやストレッチなどの軽い運動は、血流を良くし、自律神経を整えます。

 

・朝日を浴びる

朝起きたら、カーテンを開けて日光を浴びましょう。

これが脳に刺激を与え、目覚めをスムーズにします。

姿勢の乱れと春バテの関係

悪い姿勢が血流を悪化させ、冷えや腰痛を悪化させる原因の1つとなります。

そこで伊東整骨院では、3つの春バテ対策をご用意しております。

花粉に毎年お悩みの方が楽になったと大人気のサプリメント。

自律神経の調子が良くなったという整体。

体が芯から温まり夜もぐっすり眠れるようになったと好評の陶板による温熱療法がございます。

 

気になる方は公式LINE又はお電話によりお問い合せ下さい。

自分の体と向き合う時間をつくる

春は新しいことが始まりやすい季節ですが、その分、無理をしてしまうことも。

忙しい日々の中でも、少しだけ自分の体と向き合う時間を作ってみてください。

 

例えば、寝る前の5分間だけでも、深呼吸をしたり、簡単なストレッチをしたり、自分を労わることを習慣にしましょう。

そうすることで、春の変化にも負けない、強い心と体を作ることができます。

 

春バテを防ぐことで、この季節をもっと楽しめるようになります。

暖かい春の日差しの中、元気に過ごせるよう、今日からできることを始めてみてくださいね!

新着情報・お知らせ

2025/4/6
~受付時間変更のお知らせ~
4月・5月は神社の春祭り奉仕があるため、受付時間が変則となっている日がございます。
予約システムよりごご予約の上、ご来院ください。

※当院は令和6年3月より予約制(予約優先)を導入致しました。

公式LINEの予約システムで当日予約が可能となりました。
また、ご予約のキャンセルも前日まででしたらご自分で操作が可能となりました。

システム上入力できなくても空いているお時間もある場合がございます。
入力できなかった場合は、公式LINEのメッセージか、直接お電話ご連絡をお願い致します。

時間外でも交通事故の患者様、急患の方は対応をさせて頂きますので、院長携帯電話に電話して頂くか、公式LINEよりご連絡をお願いいたします。


研修会等で受付時間が変更されている日がございます。
初めての方や、久しぶりにご来院になる方は、公式LINE(24時間受付)にてご連絡の上、ご確認をお願い致します。


【無料相談はコチラ】

伊東整骨院

住所

〒942-0127
新潟県上越市
頸城区百間町689-9

アクセス

ユートピアくびき希望館から徒歩5分
駐車場あり(5台)

受付時間

8:00~12:00/16:00~19:00
※往療・予約要 14:00~16:00
※予約要 19:00~20:00

定休日

日曜・祝日・土曜午後