上越市の整体|痛みと自律神経の専門家。頭痛、肩こり、肩痛、腰痛、顎関節、膝痛、自律神経、産前産後         あなたのお悩み聞かせて下さい

受付時間

8:00~20:00
 定休日:日曜・祝日・土曜午後 
予約優先制
025-530-2217

新潟県上越市頸城区百間町689-9 駐車場あり5台

季節の変わり目に体調が悪くなる理由

季節の変わり目は、体調が変わりやすいことは経験や実感として多くみられます。

しかしその理由を知っている人は少ないです。

 今日は、季節の変わり目に体調が悪くなる理由についてお話しします

気温と湿度の変化

朝晩の冷え込みと日中の暑さの差は、体に大きなストレスを与えます。

この急激な温度差により、自律神経が乱れやすくなります。

湿度の変化も体調に影響します。

湿度が高いと体がむくみやすくなり、いと肌や喉が乾燥しやすくなります。

体内リズムの乱れ

日照時間が短くなると、体内時計が狂いやすくなります。

これにより、睡眠の質が低下し、疲れやすくなります。 

季節の変わり目には、ホルモンバランスも変化します。

これが原因で、体の調子が狂いやすくなります。

免疫力の低下

新しい環境や気温の変化に体が順応しようとすることで、ストレスが増加します。

このストレスが免疫力を低下させ、風邪などの感染症にかかりやすくなります。

季節の変わり目には食欲が変わり、食事のバランスが崩れることがあります。

栄養不足になると、免疫力が低下します。

季節の変わり目には、それらの要因が重なり、体調を崩しやすくなります。

元気に過ごすためのコツ

体を冷やさないようにする、バランスの取れた食事を心がける、十分な休息を取ることが大切です。

当院では身体を温める温活とバランスの取れた栄養補給の面からニンジンジュースを勧めております。

陶板温熱療法

1年を通して室温は43度前後を、湿度は35%以下を目標にして維持しております。

※梅雨時、夏場は室温・湿度が若干高くなる場合もございます。

一般のサウナや岩盤浴とは違いますので、そのイメージで来られますと、違和感を感じられるかも知れません。 

湿度が低いので、ご高齢の方からお子様迄、また体の弱い方でも安心してご使用出来ます。

 この施設は汗をかくのを目的としておりません。

 汗をかかないから体に余計な負担をかけないのです。

 

温活でケアを行うと様々な悩みが改善したと多くの方からファンになって頂いております。

少しでも気になる方は是非一度ご相談ください。

ニンジンジュース

そこで・・・

この商品を知らないだけで、人生の1/3を損します!?

栽培から冷凍まで国内の同じ場所で一貫生産使用しているニンジンは1月~2月に取れた有機JAS認証の冬ニンジンのみ。

ニンジンジュースを飲んで酸化をしない”からだ”へ

ORP値が高いほどからだが酸化に向かう

(※酸化も還元もしない基準値:200mv)

当院のニンジンジュース    70mv

プーアル茶          93mv

カ○メ野菜ジュース      111mv

水道水            257mv

カ○ピ○ウォーター      303mv

ポ○リ○エット        342mv

サ○ト○ー天然水(オレンジ) 378mv

 

「日本マタニティーフード協会」認定のニンジンジュースを飲んでみませんか?

当院のECサイトで大人気販売中

是非一度お試しください。

新着情報・お知らせ

2025/4/6
~受付時間変更のお知らせ~
4月・5月は神社の春祭り奉仕があるため、受付時間が変則となっている日がございます。
予約システムよりごご予約の上、ご来院ください。

※当院は令和6年3月より予約制(予約優先)を導入致しました。

公式LINEの予約システムで当日予約が可能となりました。
また、ご予約のキャンセルも前日まででしたらご自分で操作が可能となりました。

システム上入力できなくても空いているお時間もある場合がございます。
入力できなかった場合は、公式LINEのメッセージか、直接お電話ご連絡をお願い致します。

時間外でも交通事故の患者様、急患の方は対応をさせて頂きますので、院長携帯電話に電話して頂くか、公式LINEよりご連絡をお願いいたします。


研修会等で受付時間が変更されている日がございます。
初めての方や、久しぶりにご来院になる方は、公式LINE(24時間受付)にてご連絡の上、ご確認をお願い致します。


【無料相談はコチラ】

伊東整骨院

住所

〒942-0127
新潟県上越市
頸城区百間町689-9

アクセス

ユートピアくびき希望館から徒歩5分
駐車場あり(5台)

受付時間

8:00~12:00/16:00~19:00
※往療・予約要 14:00~16:00
※予約要 19:00~20:00

定休日

日曜・祝日・土曜午後