上越市の整体|痛みと自律神経の専門家。頭痛、肩こり、肩痛、腰痛、顎関節、膝痛、自律神経、産前産後         あなたのお悩み聞かせて下さい

痛みと自律神経ケアの専門院

伊東整骨院

受付時間

8:00~20:00
 定休日:日曜・祝日・土曜午後 
予約優先制
025-530-2217

新潟県上越市頸城区百間町689-9 駐車場あり5台

雷が鳴ると体調が悪くなる?その意外なメカニズムとは

本格的な梅雨になってくると多くなる雷

雷ってちょっと怖いですよね。

 

今日はそんな「雷」から学べる体の話をしてみましょう。

雷の音で頭痛やめまいが悪化する?雷と気圧と、体の関係

雷が鳴るときは、たっぷりの水分をふくんだ空気が動いています。

このとき、大きく気圧が下がることがあります。

気圧が下がると、頭痛が出る人がいます。

体の中の血管がふくらみ、神経を刺激するからです。

耳がつまる感じ、だるさ、肩こりも、気圧のせいかもしれません。

雷が怖いだけじゃない!気象変化に反応する繊細なカラダの仕組み

雷が近づいているときは、空気のにおいや肌ざわりが変わります。

「なんかおかしい」と体が教えてくれます。

この「気づき」が大切です。

頭が重い、体がだるい、眠れない。

そういう日は無理をせず、早めに休む。

お風呂で温まる。

ゆっくり深呼吸する。

気圧の変化に負けない体は、日々の気づきから生まれます。

昔の人の知恵に学ぶ

昔の人は、雷を「神さまの怒り」と考えていました。

でも同時に、「田んぼに恵みの雨をもたらす神さま」でもありました。

こわいけど、ありがたい存在。

それはまるで「体の不調」にも似ています。

痛みやだるさは、体からのサイン。

「今、休んで」

「冷やさないでね」

と教えてくれているのです。

ブレイクタイム~神職による本日のうんちく~

雷は昔「神鳴り」とも言っていたそうです。

神という字の「申」が雷の象形で、雷は神様の音、神様の言葉なんです。

雷という字はそもそも雨に田が3つの「靁」と書きました。

靁は田んぼに欠かせない神鳴りなんです。

 

ものすごい音と光で恐怖すら感じるこの雷を「稲妻」と言います。

これは奥様が怒ると雷のように怖いからこの「妻」という字があてられたのではなく、昔は配偶者を互いに「つま」と呼んでいました。

 

つまり、雷によって稲が結婚する、受精する。

そのときに命が「こめ」られ、「米」に変わるんです。

自然と調和して生きる

雷も雨も、ぜんぶ自然の声です。

そして、私たちの体も自然の一部です。

無理をせず、耳をすませば、きっと答えが見えてきます。

「今日は静かに過ごそう」

「体が重いから、少し歩こう」

そんな小さな判断が、健康を守るカギです。

今日も空と体に、やさしく向き合ってみてくださいね。

新着情報・お知らせ

2025/7/1
~受付時間変更のお知らせ~
7月は各種研修会・会議があり受付時間が不規則となっております。

また、最近、無断キャンセルが増え困っております。
他の患者様のご迷惑にもなりますので、無断キャンセルをされました方の以降のご予約はお受けいたしませんので、キャンセル時には必ずご連絡をお願いいたします。


※事前にご予約が無い場合は往療・神社の方に行ったりと治療院を留守にする場合がございます。
必ず当院の公式LINEの予約サイトよりご予約の上、ご来院ください。

※当院は令和6年3月より予約制(予約優先)を導入致しました。

システム上入力できなくても空いているお時間もある場合がございます。
入力できなかった場合は、公式LINEのメッセージか、直接お電話ご連絡をお願い致します。

時間外でも交通事故の患者様、急患の方は対応をさせて頂きますので、院長携帯電話に電話して頂くか、公式LINEよりご連絡をお願いいたします。


研修会等で受付時間が変更されている日がございます。
初めての方や、久しぶりにご来院になる方は、公式LINE(24時間受付)にてご連絡の上、ご確認をお願い致します。


【無料相談はコチラ】

伊東整骨院

住所

〒942-0127
新潟県上越市
頸城区百間町689-9

アクセス

ユートピアくびき希望館から徒歩5分
駐車場あり(5台)

受付時間

8:00~12:00/16:00~19:00
※往療・予約要 14:00~16:00
※予約要 19:00~20:00

定休日

日曜・祝日・土曜午後