上越市の整体|痛みと自律神経の専門家。頭痛、肩こり、肩痛、腰痛、顎関節、膝痛、自律神経、産前産後         あなたのお悩み聞かせて下さい

受付時間

8:00~20:00
 定休日:日曜・祝日・土曜午後 
予約優先制
025-530-2217

新潟県上越市頸城区百間町689-9 駐車場あり5台

肩甲骨をゆるめると姿勢が変わる!?簡単エクササイズ

「最近、背中が丸くなっている気がする」

「肩こりや首こりがつらい」

そんな方は、肩甲骨(けんこうこつ)が固まっているかもしれません。

 

肩甲骨は、背中の上部にある左右一対の骨。

この骨がスムーズに動くと、姿勢が良くなり、肩こりや猫背の改善につながります。

 

今日は、肩甲骨をゆるめて姿勢を変える簡単エクササイズを紹介します。

肩甲骨が固まるとどうなる?

肩甲骨の動きが悪くなると、次のような不調が出やすくなります。

・猫背になり、背中が丸くなる

・肩が前に出て、胸が縮こまる

・肩こりや首こりがひどくなる

・呼吸が浅くなり、疲れやすくなる

 

特にデスクワークやスマホの長時間使用は、肩甲骨の可動域を狭くする原因になります。

逆に、肩甲骨がしっかり動くと、自然と胸が開き、美しい姿勢を保ちやすくなります。

姿勢美人は肩甲骨から!知らなきゃ損のエクササイズ

毎日3分でOK。

肩甲骨の動きをスムーズにする簡単エクササイズを試してみましょう。

 

【肩甲骨ほぐしストレッチ】

効果:肩こり解消、猫背改善

両手を肩に乗せる

肘で大きな円を描くように、前回し10回

反対に、後ろ回し10回

ポイントは、肘をなるべく大きく動かし、肩甲骨をしっかり動かすことです。

 

【肩甲骨寄せエクササイズ】

効果:巻き肩改善、姿勢矯正

背筋を伸ばして立つ

両肘を曲げ、手のひらを前に向ける

肘を後ろに引きながら、肩甲骨を寄せる

ゆっくり戻す(10回繰り返す)

肩甲骨がギュッと寄る感覚を意識すると、背中の筋肉が鍛えられ、姿勢が整います。

 

【タオルを使った肩甲骨ストレッチ】

効果:肩甲骨の可動域を広げる

タオルの両端を持ち、頭の上に持ち上げる

ゆっくりタオルを背中側に下ろし、胸を開く再び頭の上に戻す(10回繰り返す)

無理のない範囲で、ゆっくり行いましょう。

肩甲骨が開くと心も体も軽くなる!?驚きの姿勢改善法

肩甲骨がしなやかに動くと、体に良い変化がたくさんあります。

日本の武道や茶道でも、肩の力を抜き、肩甲骨を開くことが美しい所作の基本とされています。

 

肩甲骨の柔軟性を高めることで、体だけでなく心も軽くなるのです。

肩甲骨が動きやすくなると、自然と姿勢も変わり、疲れにくい体になります。

 

今日から簡単エクササイズを取り入れて、軽やかな体を手に入れましょう。

新着情報・お知らせ

2025/4/6
~受付時間変更のお知らせ~
4月・5月は神社の春祭り奉仕があるため、受付時間が変則となっている日がございます。
予約システムよりごご予約の上、ご来院ください。

※当院は令和6年3月より予約制(予約優先)を導入致しました。

公式LINEの予約システムで当日予約が可能となりました。
また、ご予約のキャンセルも前日まででしたらご自分で操作が可能となりました。

システム上入力できなくても空いているお時間もある場合がございます。
入力できなかった場合は、公式LINEのメッセージか、直接お電話ご連絡をお願い致します。

時間外でも交通事故の患者様、急患の方は対応をさせて頂きますので、院長携帯電話に電話して頂くか、公式LINEよりご連絡をお願いいたします。


研修会等で受付時間が変更されている日がございます。
初めての方や、久しぶりにご来院になる方は、公式LINE(24時間受付)にてご連絡の上、ご確認をお願い致します。


【無料相談はコチラ】

伊東整骨院

住所

〒942-0127
新潟県上越市
頸城区百間町689-9

アクセス

ユートピアくびき希望館から徒歩5分
駐車場あり(5台)

受付時間

8:00~12:00/16:00~19:00
※往療・予約要 14:00~16:00
※予約要 19:00~20:00

定休日

日曜・祝日・土曜午後