こたつで猫背注意!正しい姿勢と使い方のポイント
猫はこたつで丸くなる♪というように私達も寒い冬、こたつに入ってほっこり。
最高のひとときですよね。
でも、ついつい猫と同じに猫背になってしまいがち。
今日は「正しいこたつの使い方」で健康的に過ごす方法をお伝えします!
こたつが猫背を招く理由
こたつに入るとき、気づけば背中が丸くなり、頭が前に突き出た姿勢に。
これがいわゆる猫背です。
猫背になると、
・肩こりや首こり
・呼吸が浅くなる
・内臓が圧迫される
・胃腸系の調子が悪くなる
・自律神経が乱れる
といった体の不調につながります。
特に長時間の猫背は、慢性的な腰痛や背中の張りを引き起こす原因になるんです。
寒い季節も姿勢美人!こたつでも体に優しい座り方とは?
こたつを快適に使いながら、姿勢を保つポイントをご紹介します。
座椅子を活用するやり方、背もたれのある座椅子を使えば、背中をサポートでき、丸くなりにくくなります。
クッションで高さ調整するやり方、お尻の下にクッションを敷くと、骨盤が立ちやすくなり、自然と良い姿勢に近づきます。
こたつでゴロ寝はNG!猫背にならないための工夫とは?
まずは、定期的に立ち上がる。
1時間ごとにこたつから出て、軽くストレッチをしましょう。
肩や腰の血行が良くなります。
こたつでずっと温まっていると、体がだるくなったり、脱水症状の原因になることも。
適度に水分をとり、温まりすぎないよう気をつけましょう。
こたつは冬を快適に過ごすための素敵なアイテムですが、使い方次第で健康にも影響します。
それでも猫背が気になる方は伊東整骨院にお任せください。
当院の猫背矯正はバキバキ、ボキボキしないお子様からご年配の方まで安心して受けられるのに効果が出ると大人気です。
少しでも気になる方はホームページをご覧の上、公式LINEよりお問い合せ頂くか、スタッフにお声がけください。
正しい姿勢と工夫で、快適で健康的な冬を楽しんでくださいね!