冬の寒さから腰を守るための温め方
冬の寒さが本格的になり、腰痛が気になる季節がやってきましたね。
特に寒い日には、腰が痛みやすくなったり、体がこわばったりすることが増えるかと思います。
今日は、そんな寒さから腰を守るための方法をご紹介したいと思います。
寒さで腰痛が悪化する理由とは?
冬になると、寒さで筋肉が収縮し、血行が悪くなりがちです。
その結果、腰回りの筋肉が硬くなり、痛みやこわばりを感じやすくなります。
特に、冷えが進むと筋肉が柔軟性を失い、日常生活のちょっとした動きでも痛みを引き起こすことがあります。
また、冷えは血流を妨げるため、腰の周りの組織に十分な酸素や栄養が届かなくなることもあります。
これが、腰痛を引き起こす一因です。
そこで、腰を冷やさないことがとても大切になってきます。
寒さに負けない!腰をしっかり温める簡単ケア術
腰痛予防に効果的なのは、腰をしっかり温めることです。
以下の方法を試してみてください。
腰に貼るカイロや温熱パッドは、手軽に腰を温める方法です。
外出時にも使用できるので便利です。
ただし、長時間同じ場所に貼り続けると、肌がかぶれることや低温火傷になることがあるので注意しましょう。
お風呂で体を芯から温める寒い時期には、シャワーではなくお風呂に浸かることで、体を芯から温めることができます。
38〜40度のぬるめのお湯にゆっくり浸かることで、血行が良くなり、筋肉の緊張も和らぎます。
入浴後はしっかり腰を保温することも忘れずに。
冬の寒さに負けない体作り