上越市の整体|痛みと自律神経の専門家。頭痛、肩こり、肩痛、腰痛、顎関節、膝痛、自律神経、産前産後         あなたのお悩み聞かせて下さい

受付時間

8:00~20:00
 定休日:日曜・祝日・土曜午後 
予約優先制
025-530-2217

新潟県上越市頸城区百間町689-9 駐車場あり5台

寒さに負けない体づくり!骨盤ケアで冬の姿勢改善を目指そう

寒くなる季節、皆さんの姿勢は大丈夫ですか?

冬は寒さの影響で体が縮こまり、姿勢が悪くなりやすい季節です。

特に骨盤の歪みは、姿勢や体調に大きな影響を与えます。

 

今回は、冬に向けて姿勢を整えるための、骨盤ケアの方法をご紹介します。

冬の骨盤ケアが大切な理由

寒さで体が冷えると、筋肉がこわばり、骨盤を支える筋力が低下しがちです。

すると、骨盤が歪みやすくなり、猫背や腰痛、肩こりなど、さまざまな不調が現れます。

さらに、冬は運動不足にもなりがちです。

体を動かさないと、骨盤周りの筋肉が弱まり、正しい姿勢を保つことが難しくなります。

だからこそ、寒さに負けず、骨盤ケアを日常に取り入れて、体のバランスを整えることが大切です。

姿勢改善に効果的な骨盤ケアエクササイズ

骨盤ケアの基本は、骨盤を正しい位置に戻し、支える筋肉を強化することです。

簡単にできるエクササイズを取り入れて、姿勢を改善していきましょう。

 

まず、骨盤まわしです。

両足を肩幅に開いて立ちます。

骨盤を前後、左右、回転させるように、大きくゆっくり動かします。

特に、骨盤を時計回りと反時計回りに回す動きが効果的です。

10回ずつ行いましょう。

このエクササイズは、骨盤周りの筋肉をほぐし、血行を良くする効果があります。

 

次に骨盤底筋トレーニングです。

仰向けに寝て、膝を立てます。

お尻をゆっくり持ち上げ、骨盤を天井に向けるようにします。

そのまま5秒キープし、ゆっくり下ろします。

これを10回繰り返しましょう。

骨盤底筋を鍛えることで、骨盤が正しい位置に保たれ、姿勢が安定しやすくなります。また、女性の方のお悩みに多いちょこっと漏れの対処法にもなります。

 

日常生活でできる骨盤ケアのコツ

日々の習慣が、姿勢に大きく影響を与えます。

椅子に座るとき、腰が丸まっていると、骨盤が後ろに倒れ、姿勢が崩れます。

座骨(お尻の骨)を感じながら、骨盤を立てて座ることを意識しましょう。

足は組まず、両足をしっかり床につけることも大切です。

 

骨盤周りの筋肉が冷えると、硬くなり、動きが悪くなってしまいます。

冬は、

腹巻や厚手のタイツを使って、骨盤周りを冷やさないようにしましょう。

温めることで、筋肉の柔軟性が高まり、姿勢も整いやすくなります。

 

冬の寒さに負けない体づくりの第一歩は、骨盤ケアから始まります。

姿勢が良くなると、体調も心も安定し、毎日が快適に過ごせますよ。

ぜひ、日々の生活に取り入れてみてくださいね。

 

新着情報・お知らせ

2025/4/6
~受付時間変更のお知らせ~
4月・5月は神社の春祭り奉仕があるため、受付時間が変則となっている日がございます。
予約システムよりごご予約の上、ご来院ください。

※当院は令和6年3月より予約制(予約優先)を導入致しました。

公式LINEの予約システムで当日予約が可能となりました。
また、ご予約のキャンセルも前日まででしたらご自分で操作が可能となりました。

システム上入力できなくても空いているお時間もある場合がございます。
入力できなかった場合は、公式LINEのメッセージか、直接お電話ご連絡をお願い致します。

時間外でも交通事故の患者様、急患の方は対応をさせて頂きますので、院長携帯電話に電話して頂くか、公式LINEよりご連絡をお願いいたします。


研修会等で受付時間が変更されている日がございます。
初めての方や、久しぶりにご来院になる方は、公式LINE(24時間受付)にてご連絡の上、ご確認をお願い致します。


【無料相談はコチラ】

伊東整骨院

住所

〒942-0127
新潟県上越市
頸城区百間町689-9

アクセス

ユートピアくびき希望館から徒歩5分
駐車場あり(5台)

受付時間

8:00~12:00/16:00~19:00
※往療・予約要 14:00~16:00
※予約要 19:00~20:00

定休日

日曜・祝日・土曜午後